国交省が推し進める訪日外国人優遇策が
おもてなしの度を越えているという声があります
まとめましたので ご覧ください
大和タケル
外国人専用高速定額パス JEP
Japan Expressway Passは訪日外国人限定の商品
日本国以外のパスポート等のご提示が必要です。
販売期間 2017年10月13日より
対象外区間
北海道内の高速道路、第二神明道路、関空など
旅行専門サイトより
JEP! ジェープニダ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
* ∧∧
∧_∧ / 支 \ 我思好感的公明国交アル!
<丶`∀´∩ ( ∩`ハ´)
(つ 丿 ( ⊂)
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J
これだけではなく 新たに出国税という税金を
徴収して訪日外国人のサービス拡充に当てる
腹積もりのようです
「出国税」を検討 観光庁が観光財源確保へ
平成32年までに訪日外国人客数を
4千万人に増やす政府目標の達成に向け、
観光庁は12日、訪日客の受け入れ態勢整備
などに充てる新たな財源を検討する有識者会議の
初会合を15日に開くと発表した。旅行者から
徴収する「出国税」といった海外の事例も参考に
本当に国を売る? 大規模土地売買
百歩譲って訪日客にサービスが必要としても
大量の土地まで 売り渡すようになっては
もう植民地化したといっても過言ではありません
北海道では その懸念が現実化しています
進行する苫小牧の中国化
苫小牧駒沢大付属高校譲渡問題
田中将大投手ら卒業の名門が中国化する
譲渡先法人理事に「中国共産党員」
名門、駒澤大付属苫小牧高校を擁する学校法人
駒澤大学(須川法昭理事長)が今年1月、
傘下の苫小牧駒澤大学(以下苫駒大)を中国と
関係が深い京都市の学校法人に無償で移管譲渡
することを決めた。
すでに協定書を交わし、文部科学省に設置者変更を
申請、認可されれば、来年4月1日から、苫駒大の
名前が消える /sankeiより抜粋

ヤンキースで活躍する田中投手の母校
この移管停止を求めた裁判は地裁で却下されており
現状では食い止める手立てはありません
しかも学校だけでなく 北海道では広大な土地や
施設がそっくり中国資本の手に落ちつつあります
詳しくは↓のサイト内の関連記事もご覧ください
◇苫小牧が中国人街に? 沖縄は囮 真の狙いは北海道か!
そして この文字通りの売国を国交省がマニュアル
まで作って推進しています
これまでとは次元の違う優遇政策を取る国交省を
統べているのは 創価を母体とする公明党です
業界が後押しか?
2014年は↓のような投票依頼メールが発覚しました
JTBがグループ社員に「創価学会様に選挙協力」
するようにメールを送ったことが発覚
これは公明を勝たせるかわりに 業界が利益を受ける
構図に他ならないでしょう
親密な中国と公明の関係
#程永華 #中国大使 #創価大 での名誉博士号授与式の様子
中国と公明がとても親密なことは周知です
なにしろ中国大使が創価大出身なんですから
仲もいいわけです
こんな政治的背景もあって 中国人の増加に
歯止めがかかりません
急激に増大する中国人
しかも問題は北海道に止まりません
移民政策を取っていないのに年10万人もの
大陸系中国人移住者が増えているのです
千葉や埼玉での中国系住民トラブルは
記憶に新しいことです
"埼玉県熊谷市の県営団地近くで連続不審火事件に絡み
同市は25日午前、標的となった物置がある市有地の
「ヤミ畑」の撤去に着手した。

団地に住む中国人らが無断耕作し、構造物まで
設置したため近隣住民から強い不満が出ていた"
観光立国といえば 聞こえはいいですが大量の
出国税など 税金まで増やして土地を奪われる
まさに "軒先を貸して母屋を取られる"
このことわざが現実化しようとしています